昨年5月にダルクローズ国際免許を取得しました。
「何か新しい指導法のスキルになれば」というぐらいの軽い気持ちで始めたのですが途中2年の中断をはさみ取得までなんと12年、干支が一巡(😅)一番難しかったのは今までの自分のやり方を一旦脇に置き、先入観なく真っ白な気持ちで学ぶこと。フルートではない手段、それも私が一番苦手な身体をつかって表現するということ。上手くいかず試験に落とされる度に何度もやめようと思いましたが、この勉強を通して知り合った友人たちに励まされたくさん助けてもらって合格に辿り着くことができました。
ありがたいことに免許取得後に早速お話をいただき、5月から桐朋芸術短期大学のウィークエンドカレッジで6回の講座を受け持たせていただきます。
毎年1つは新しいことをする、というのが私の目標なのですが今年は最大のチャレンジ年!
将来的には笛とリトミックを一体化した、これからの高齢社会を元気に楽しく過ごせるようなメソッドができたらと思っています。まだ不安ばかりの新しい船出ですが生徒さんと一緒に学び、体験し、成長していきたいと思っています。気持ちをひきしめて前進!